Uncategorized

TOEIC対策コース パーフェクト講座 Part6対策の内容を覗いてみよう

タイトル画像

こんにちは、スタディサプリでTOEICを勉強している 崖っぷちなおじさんです!

「スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースのパーフェクト講義ってどんな内容だろう?」「特にPart6が知りたい」と思ったことはないでしょうか?

そんな方に向けて、パーフェクト講義 Part6対策コンテンツのさわりがわかる記事を書きました。

おじさん
おじさん

この記事はこのような人におすすめ!

TOEIC® L&R TEST 対策コースの

  • パーフェクト講義はどんな学習コンテンツなのかを知りたい
  • Part6対策の内容を知りたい

TOEIC対策コースを検討されている方で、実コンテンツイメージをより深めたいと思っている方の参考になればうれしいです!

それではどうぞ

 

 

TOEIC Part6の概要

まずTOEICのPart6がどんな形式なのかをおさらいです。

問題は全16問(4つの長文×4問)です。

4つの空所のある文章を読み、空所に入る語句、文章を4つの選択肢の中から選ぶ問題です。

Part5の文法力とPart7の長文読解力の両方が試されるパートになっています

 

おじさん
おじさん

個人的にPart6が一番、解きやすいと思ってます

TOEIC Part6の特徴

  • 4つの空所のうち、1つは文を丸ごと入れる文挿入問題
  • 空所の前後は正確に読み、それ以外は素早く読む
  • 文挿入問題は文章の内容が分かってから解く

 

4つの空所のうち、1つは文を丸ごと入れる文挿入問題

長文1つにつき4つの空所があります。

そのうちの3つはPart5と似た文法問題で、主に品詞問題や語彙問題です。

残りの1つは文を丸ごと入れる文脈問題です。文脈問題は4つの空所のうち、どこに来るかわかりません。最初のときもあれば、最後の時もあります。最初のときは、文全体を読み終えたあと、つまり文全体を理解した後に解くと文脈がわかり効率的に解けます。

空所の前後は正確に読み、それ以外は素早く読む

Part6の分を読むときの姿勢は「真剣であるけど、素早く」です。

Part6に充てられる時間は8分~10分です。4つの長文問題ですから、1長文あたり2分~2分30秒で解くことになりますので、あまり時間はありません。緩急をつけて読むことをお勧めします。

文法を問う問題が3問なので、空所の前後はじっくり真剣によむ、それ以外は素早くよむ が効率的です。

文挿入問題は文章の内容が分かってから解く

文を丸ごと入れる文挿入問題は文脈が分からなければ解けません。

文章の最初のほうに文脈問題の空所がある場合は、とりあえずは文脈問題を飛ばしていきます。残りの問題を解いて、その文章の内容や文脈が分かってきてから、文挿入問題に戻ります。文章の最後のほうに文挿入問題がある場合は、文章を読みながら順番に解いていきます。

おじさん
おじさん

文挿入問題が最後にある場合は、ちょっとうれしいです。順番に解いていけますから

 

TOEIC対策コース パーフェクト講座 Part4対策の内容

スタディサプリ TOEIC対策コース パーフェクト講座 Part6対策に収録されているパターン(コンテンツ)は以下の3つです。

  1. 「意味」より「形(文法)」
  2. 文脈から適切な語彙を選ぶ
  3. 「時制」を問う問題

この3つのパターンに例題レッスン演習レッスン(複数)の2つが組み込まれています

レッスン一覧

各レッスンには以下のトレーニングメニューがあります。

  • 例題
  • 例題講義
  • 単語・イディオムチェック
  • 本文チェック
  • スピード音読

イメージを持っていただく意図で「「意味」より「形(文法)」」パターンの例題パートの内容を例示します

例題

例題

例題として1問出題されます。

時間は150秒(2分半)が設定されています。

文挿入問題は空所2個目にある問題ですね

 

例題講義(動画)

例題講義

関先生がクールに熱弁されています。ちょうど「意味」より「形(文法)」を説明しているとこですね。

単語・イディオムチェック

単語・イディオム

長文に出てきた、重要単語、イディオムのおさらいできます。

本文チェック

本文チェック

長文全文が表示され、1フレーズごとに和訳がついています。

音声を聞きながら、英文と日本語訳を確認します。

スピード音読

スピード音読

表示されている英文の意味を理解し、制限時間を意識しながら発話するトレーニングです。
口パクでも十分な効果を得ることができます。

Part6の学習方法

  1. 理屈を理解する
  2. 音読する

 

理屈を理解する

Part6の勉強法はPart5と同じく、丸暗記ではなく理屈を理解することが大事です。なぜならPart6はPart5の要素である文法知識を問われます。文法問題は文法問題の背後にある理屈をきちんと理解することが大事です。覚えるところは覚える必要がありますが、丸暗記に逃げず、きちんと頭を使って理屈を理解していくようにします

おじさん
おじさん

理屈を理解すれば応用がききます

 

音読する

関先生いわく、Part7と同じように音読して、英語を脳にしみこませることが大事です。黙読だと、つい一部を読み飛ばしてしまうため、小さな声でいいので音読するようにします。

音読時の注意点は、文の構造と内容を意識することです。文の構造とは主語がどれで、どれが動詞かを捉えることです。

おじさん
おじさん

中学英語のSVを見つける作業ですね

 

まとめ

それではまとめです

本日のまとめ
  1. Part6対策は3つのパターンが収録されている
    • 「意味」より「形(文法)」
    • 文脈から適切な語彙を選ぶ
    • 「時制」を問う問題
  2. 1つのパターンつき例題と演習(複数)の2パートがある
  3. Part5同様、文の構造をとらえて解いていく
  4. 音読を繰り返し行い、英語を脳にしみこませる

ではまたー