Uncategorized

TOEIC対策コース パーフェクト講座 Part4対策の内容を覗いてみよう

タイトル画像

こんにちは、スタディサプリでTOEICを勉強している 崖っぷちなおじさんです!

「スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースのパーフェクト講義ってどんな内容だろう?」「特にPart4が知りたい」と思ったことはないでしょうか?

そんな方に向けて、パーフェクト講義 Part4対策コンテンツのさわりがわかる記事を書きました。

おじさん
おじさん

この記事はこのような人におすすめ!

TOEIC® L&R TEST 対策コースの

  • パーフェクト講義はどんな学習コンテンツなのかを知りたい
  • Part4対策の内容を知りたい

TOEIC対策コースを検討されている方で、実コンテンツイメージをより深めたいと思っている方の参考になればうれしいです!

それではどうぞ

 

 

TOEIC Part4の概要

まずTOEICのPart4がどんな形式なのかをおさらいです。

問題は全30問(10英文×3問)です。

1人のネイティブが話す内容を聞き、その内容についての設問3つについて、適切な答えを選択肢4つから選ぶ問題です。

 

TOEIC Part4の特徴

  • 1人のナレーターが何かを説明する形式
  • 内容は留守電メッセージ、お店や空港のアナウンスなど
  • 設問の先読みは絶対やる
  • 3つ目の設問音声が流れているときは、次のセットの先読みを
  • リズムを崩さない

ネイティブが話している内容は、留守電のメッセージ、デパートなどの館内アナウンス、空港やバスターミナルでの遅延アナウンスなどが中心です。多くの方に想像しやすいシチュエーションが多いです。

また、2~3人が次から次へと会話を続け話も展開していくPart3に比べて、1人だけで話しているPart4は話の展開が単純です。

おじさん
おじさん

Part3よりもPart4のほうが簡単で好きです

Part3同様に、絶対にやるべきは設問の「先読み」です。説明が始まる前に、設問だけを先に読んでおきます。ポイントは、先読みするのは「設問だけ」です。選択肢まで読むとかえって混乱します。なぜなら、4つの選択肢のうち3つは不正解の選択肢なので、先読みすると頭が混乱します。混乱したまま会話が始めるとせっかくの設問の内容も忘れてしまうリスクが大きくなります

Part4はリスニング試験ですが、1人が淡々と説明をしているという点で、リーディングのPart7の長文問題に近いです。

なので、Part4の練習はPart7の長文対策にもなります。

逆にいうと、Part7の長文問題で、一文一文の和訳を確認し、構造、語句を確認していくことで、Part4の内容理解力が格段にあがっていきます

おじさん
おじさん

Part4とPart7をセットで勉強していくと効率的!

TOEIC対策コース パーフェクト講座 Part4対策の内容

スタディサプリ TOEIC対策コース パーフェクト講座 Part3対策に収録されているパターン(コンテンツ)は以下の8つです。

  1. 企業の広告
  2. ラジオニュース
  3. ツアーガイド
  4. スピーチ&トーク
  5. 会議
  6. 電話
  7. 意図問題
  8. 図表問題

この8つのパターンに例題レッスン演習レッスン(複数)の2つが組み込まれています

1セット

各レッスンには以下のトレーニングメニューがあります。

  • 例題
  • 例題講義
  • 単語・イディオムチェック
  • ディクテーション
  • 本文チェック
  • シャドーイング

イメージを持っていただく意図で「①企業の広告」パターンの例題パートの内容を例示します

例題

例題

例題として1問出題されます。

上の画像のように、先読みタイムが13秒設定されています。

この13秒間に、3つの設問を確認する作業をします。

今回の例題では以下の設問でした。
おじさんがこの13秒間の先読み時に何を想像したのかもあわせて記載しておきますね。

設問 おじさんが先読み時に想像したこと
1 What most likely is being advertised? 何かの広告の話だな
2 What feature of the business does the speaker mention? featureがあるから、特徴を宣伝している箇所、強調口調の箇所を聞き逃さないようにしよう
3 What special offer is being made? specail offerということは何か特典やクーポン的なものが提供されるんだろう

想像の内容はともかく、予想しておくことで、会話が何倍にも聞きやすく、入りやすくなります。

 

おじさん
おじさん

何事も事前の準備が大事!

例題講義(動画)

例題講義

関先生がクールに熱弁されています。ちょうど「Waht’s more(さらに) のあとの内容は狙われやすい」のところですね。

単語・イディオムチェック

単語イディオム

会話に出てきた、重要単語、イディオムのおさらいできます。

ディクテーション

ディクテーション

読み上げられた英語を入力していくトレーニングです。

聞き取れなかったフレーズは「1文字ヒント」を使います。

本文チェック

本文チェック

会話全文が表示され、1フレーズごとに和訳がついています。

音声を聞きながら、英文と日本語訳を確認します。

シャドーイング

シャドーイング

読み上げられている英語を影のように(シャード)発声していくトレーニングです

Part4の学習方法

Part4の学習法は、Part3と全く同じ。何度も徹底的に聞き、聞き取れなかったところをまでわかるようにすることです。そのためにシャドーイング。シャドーイングに尽きます。また英文の構造理解力をあげるためにPart7と組み合わせて練習するが効果的です。

  1. シャドーイングに尽きる
  2. 当事者意識を持って聞く

 

シャドーイングに尽きる

繰り返しになりますが、Part3と同様本来はディクテーションをやるのがいいのですが、Pa量が多いので、シャードイングのほうが現実的です。

シャードイングは、誰かがしゃべっているすぐあとから、シャドー(影)のようにあとをついてマネをすることです。初心者の方は英文のスクリプトをみながらやることでも力はつきます。

スクリプトをみながらシャドーイングできるようになったら、英文をみないでできるようになります。

通勤時にシャドーイングする方もいるでしょう。シャドーイングするときは、声を出さずに、口だけを動かすサイレント・シャドーイングで十分です。声を出すと、自分の声で聴いている音声が消されてしまいますから。

おじさん
おじさん

僕は右耳はイヤホンで音声を聞いて、左耳で、自分の発声を確認してます

当事者意識を持って聞く

TOEICでは短期記憶力が必要 と言われています。「いったん聞き取れたのに、いざ設問を解こうとしたら忘れていた」ということはよくあります。

なぜ、そのようなことが起きるかというと、英文を聞くうちに短期記憶が薄れてしまうからです。

関先生いわう、短期記憶力を鍛えるには「当事者意識を持つこと」だそうです。自分が当事者であるかのような気持ちになって、心の中で突っ込みを入れたり、共感していくことで記憶の定着率が違ってきます。

例えば、歯科医院からの電話「予約時間を9時に変えてほしい」という内容が話されたら、「面倒くさいなぁ、しかも午前中早い時間なんて起きれるかなぁ」という感じです。

おじさん
おじさん

僕は頭の中で、状況を映像として投影するようにしています

 

 

まとめ

それではまとめです

本日のまとめ
  1. パーフェクト講義には例題と演習の2パートがある
  2. Part4対策は8つのパターンが収録されている
    • 企業の広告
    • ラジオニュース
    • ツアーガイド
    • スピーチ&トーク
    • 会議
    • 電話
    • 意図問題
    • 図表問題
  3. Part4も先読が肝
  4. 長文理解力をあげるためにPart7とセットで学習
  5. シャドーイングを繰り返し行っていく

ではまたー